2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧
かな?
あれ、また写りが今一つだな…。
上記のアプリケーションをAplioから入れてみた。前者はToday画面にショートカットをおけるランチャで、便利。後者はいろいろ設定をいじれるもの。
WifiSnapやPocketPuTTYを使っていると、3分ほどで回線が自動切断されて鬱陶しいので、レジストリをいじって修正。参考にしたのは以下のサイト*1。 HyZERO3ブログ AplioからTaskManagerをインストールして、RegEditを使って該当のレジストリを見ると、180秒で…
PocketPuTTY 日本語対応版:接続したが、途中で接続が切れてしまうので、その対応が必要だ。 GSFinder+ for W-ZERO3:Zip解凍もできるファイラ。
というわけで、昨日から復旧作業。なんとか元に戻ってきた。ついでに、無線LANで自宅LANに接続できなかった問題もなぜか解決。Mobile Zipは相変わらずエラーが出るが。
すでにTwitterや2chで問題になっているように、なかなか使えない。とくに使いながらの充電ができなくなった気がする。先にバックアップを取っておくんだった。しばらく前の状態に戻すか。
詳しくはここ。
某氏に教えていただく。感謝。Essays on the History of Moral Philosophy作者: J. B. Schneewind出版社/メーカー: Oxford University Press, U.S.A.発売日: 2010/09/25メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る60年代のシジウィックや方…
ここを見てやってみた。touchkeysipの最新版は112。Hybrid W-ZERO3の場合は、key0156を落としたあとに、ここからkey0183を落としてきて、txtファイルだけ入れ替えてやる。フォルダはMy Documents以外でも、どこに入れてもよいようだ。フリック入力もうまくな…
The Life You Can Save: Acting Now to End World Poverty作者: Peter Singer出版社/メーカー: Random House発売日: 2009/03/03メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (2件) を見るやっと読み始めたところ。おもしろい箇所があったので、メモ。 But fo…
GAH(荒川区民総幸福度)の向上を目指して 荒川区がおもしろい研究をしているようだ。しかし、Gross Arakawa Happinessという尺度はすごいな。「GAH(ガー)は、GBH (Gross Bunkyo Happiness)と通約可能なんですか」とか「総和だけでなく、分配も大事なので…
某氏が自伝的な講演(Dewey Lecture)のペーパーを送ってくれる。激しく感謝。おもしろい。下記は1950年ごろのコーネル大学哲学科の様子。 In my senior year I had a graduate seminar with Brown on the British Moralists, another with Arthur Murphy on r…
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)ソフトウェア更新のお知らせ。3G圏外問題に対応。
Google Mapsがアップデートしたのでインストール。Windows MobileのOperaではうまく行かなかったので、IEでダウンロード。Aplioというソフトウェアダウンロードツールも入れてみた。WindowsCE FAN ソフトライブラリのソフトを簡単にインストールできるだけで…
Public Understanding of Scienceという大学のポストはちょっと前からある(オックスフォードではドーキンスがやっていた)が、ウォーリック大学では昨年にPublic Understanding of Philosophyというポストが出来たそうだ。 In recent years Universities have…
Opera mobileの最新版をダウンロードしてインストール。settingsでmobile viewにすると見やすくなるようだ。opera linkも試してみる。ついでだが、手書き入力もなかなか便利。
PHSメールもGMailも「同期エラー」が出て困った。原因はよくわからないが、ActiveSyncを不正終了(というか、PHSのタスクマネージャーで間違えて終了)させてしまったのが原因かも。いろいろやっていると2時間ぐらいで復旧。ついでに、Willcomのメールアドレス…
社会哲学の現代的展開 (SEKAISHISO SEMINAR)作者: 加茂直樹出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 1999/04メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る持ってなかったので、古本で購入。まあ、論文集というよりはエッセイ集であるが、文…
SLAM DUNK 1 (ジャンプコミックス)作者: 井上雄彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 1991/02/08メディア: コミック購入: 1人 クリック: 49回この商品を含むブログ (135件) を見る今ごろ読了。努力と友情で成長して大きな敵を倒す。王道とわかっているが、読む…
WillcomUIではなく、Windows MobileのToday画面にしていると、伝言メモの表示がなくて困るので、HybridNotifyTodayというアプリケーションをインストール。インストールするだけで自動的に使えるようになる。これも便利。
地下鉄に乗るなどして、いったん3Gが圏外になると、電源を落としてリセットしないと3Gが復活しないという問題があるようで、早くから2chなどで「ファクトリーリセットをするとなぜか直る」という話が出ていた。都内に住んでいる割にあまり地下鉄を使わないの…
Today画面ではバッテリの残量がわからないので、これも入れておく。他にもいくつかあるようだが、とりあえずシンプルそうなものを選んだ。 KOTETU Battery Monitor
デフォルトのソフトキーボードでもよかったのだが、実験してみる。 \\\\\\\\\ F i n g e r K e y b o a r d 2 ///////// v2.1 上記サイトからFingerKeyb-2.1-WVGA.cab (909.8 KB, 57098 views)をダウンロード(Registerの必要あり。無料)。cabファイルをイン…
ちょっと書き込みの練習がてら。 朝日の社説で気づいたが、外国人参政権と大相撲の共通点に、帰化の問題がある。帰化しないと、参政権も親方になる資格も得られない。確かに多文化の共生という話と、この同化主義的発想は両立しない可能性があるな。以上、メ…
と、いろいろやっていると、いつの間にかまたVAIO Smart Networkが立ち上がらなくなっていた。RAMDiskの問題か、他の更新の問題か、原因の切り分けができず*1。もう一度再インストールするのは困るので、とりあえずVAIO Smart Networkをアンインストールし、…
VAIO-Z (VISTA 64bit)でいろいろプログラム更新がうまくいかないので、RAMDisk(DataRAM)を試しに一度ストップさせて更新したところ、(どういう理屈かわからないが)万事うまくいった。ただ、システムの詳細設定で環境変数をすべて元に戻したのだが、ワードを…