2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧
使用後。
新しい部屋。いや、ぜんぜん新しくないけど、新たに移ってきた部屋。
元いた建物の耐震工事が終了したので、今日から引越し。荷物を詰めるところまでは自分たちでやるが、今日は業者の人が運んでくれるので、何をやるでもないのだが、天気不良もあり、その場にいるだけで疲れた。明日で一応荷物の運搬は終わるが、ダンボール箱…
大塚のブックオフで。近代政治思想史〈2〉市民革命の政治思想 (1977年) (有斐閣新書)出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 1977/11メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る藤原保信とか。近代政治思想史〈4〉産業化と大衆時代の政治思想 (1978年) (有斐…
をしてから帰宅。何を買ったわけでもないが、良い気分転換になった。自転車でウロウロするの好きなんだよな。
大塚から池袋へ移動。某電器屋を冷やかす。家族連れで一杯。大型電器屋というのは子供から年寄りまで、よい遊び場だよな。それから初めて(!)ジュンク堂へ。文京区に住み始めて5年近くになるわけだが。ははは。言い訳がましくその理由を考えてみるに、本屋に…
メモ。知ってるふりをしないこと。年をとったせいか、簡単なことができなくなっている。粉飾して株価を上げようとしないこと。
大塚の某ブックオフで買い物。空が暗い。 写真は風船葛(ふうせんかずら)。
なんかオリーブのようだが。いつもボケるので、レンズに貼っていたプロテクト用シールをはがしてみた。 →調べてみたところ、棗(なつめ)のようだ。
近代政治思想史〈4〉産業化と大衆時代の政治思想 (1978年) (有斐閣新書)出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 1978/10メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る少しだけ勉強。30年前の本だけに(?)、マルクス(階級闘争)史観によるベンタムとミル理解がなさ…
クレオーメに少し似ている。
白いタイプ。
ついアマゾンで買い物をしてしまう。ラッキー・オールド・サン(DVD付)アーティスト: ブライアン・ウィルソン出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2008/09/17メディア: CD購入: 4人 クリック: 24回この商品を含むブログ (26件) を見るブライア…
コミックライブラリーより(2008年9月26日)。チャーリー・ブラウン「宿題もう終わった?」 サリー「まだよ。新しい哲学を作ったの。〆切直前まで何もしないことにしたの。人生何事も辛い思いをして学ぶことにしたわ」 チャーリー「うまく行くといいね」 サリー…
以下メモ。直観主義intuitionismという言葉は、ミルやシジウィックになるとはっきり出てくるが、ベンタムでは出てこない(探したら見つかるかもしれないが)。ベンタムは共感と反感の原理とか、気まぐれ(caprice)の原理とか、感情主義sentimentalismという言葉…
少し古い記事だが、イチローもやはりストア派的な発想をしている。 自分にコントロールできることと、コントロールできないことを分ける。コントロールできないことに関心を持たない。そして、できるだけの準備をする。(2008年9月22日朝日新聞夕刊2面より) …
コンパクト公衆衛生学作者: 千葉百子,小林廉毅,松浦賢長出版社/メーカー: 朝倉書店発売日: 2008/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る某先生に頼まれた仕事。「医療の倫理」の章を書いた。
どんどん目が良くなるマジカル・アイMINI RED (宝島社文庫)作者: 徳永貴久,別冊宝島編集部出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2004/10/15メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見るだんだん上達してきたので、大学用にもう一冊買ってみた…
某週刊アスキーでフリーソフトのチェック。Catonwallを入れてみる。あれ、Windowsのサイドバーになってしまった。まあいいか。File Complete Eraser。もうすぐ必要になるかも。Recent Files Cleaner。これも必要かな。あと、どんどん増えるペーパー資料を整…
漱石の文芸と道徳を読む。文学上の自然主義と浪漫主義の区別を道徳にあてはめて論じたもの。徳倫理は後者として、功利主義はどっちに入るんだろうか。
あれ、駒場博物館の「進化学の世界−ダーウィンから最先端の研究まで−」、今日までだったのか。もうちょっとイベント情報に敏感でないといかんな。アンテナ貼ろう。
最近、アウトラインプロセッサのVerticalEditorをまた使い始めた。昨晩、某妻に、「テキストエディタって何? ワードとどう違うの?」と聞かれたが、うまく答えられなかった。JEditとか昔少し使っていたのだが、、、docファイルではなくtxtファイルをいじるの…
[rakuten:esports:10106740:detail]研究室用に一つ買った。うちにも三つある。偉大の測定器具の一つ。
[rakuten:sanwadirect:10025310:detail]ちょっと買ってみた。
池袋にある某ねこぶくろの入り口付近にて。気の毒な名前だと思う。
家の向かいの壊れかけた段ボール箱を寝床として愛用する猫。
番組表をダウンロードするフリーソフト。あれ、これは速くて検索も便利だな。まあ、テレビはほとんど見ないんだけど。
某妻文庫から。新・自虐の詩 ロボット小雪作者: 業田良家出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2008/07/30メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 53回この商品を含むブログ (47件) を見るよくできたSFマンガ。4コマギャグマンガが途中からテーマが大きくなるのがよ…
生えてました。風呂場は私の管轄なので、これから撤去いたします。(「ど根性きのこ」と命名)
Biomedical Ethics: A Multidisciplinary Approach to Moral Issues in Medicine and Biology作者: David Steinberg出版社/メーカー: Dartmouth College発売日: 2007/08/31メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る短い論文が大量に集まっ…