え、こだまの世界?

A day in the life of...?

某オンライン打ち合わせ、某準備、某オンライン打ち合わせなど

定時起床。食器の片付け。少し某翻訳チェック。頭が冴えているときについ翻訳チェックをしてしまう。

二度寝。ゴミ出し、シリアル、朝刊。

EUでAI包括規制法成立。リスクを4段階に分けて最高レベルは禁止。域外適用規定があるそうだ。

 

朝、しばらくメールの返事など。某オンライン打ち合わせ。大学に行くべし。

 

お昼前に自転車で大学へ。吉田南の購買部でお昼を買う。ここは納豆巻だけ売ってない。若者には人気ないのか…

お昼、ベジラーメンなど。週末の某仕事の準備。これまで作ってきたスライドをたくさん編集しないといけない。

お昼すぎ、某氏に手伝ってもらってメールの返事など。

昼下がり、一服。今日は何だかやたらと眠い。

 

夕方、週末の某準備は手を休めて、某オンライン月例ミーティング。いろいろ相談。某国際会議の日程が変更になったので、明日以降、方々に連絡すること。週末の某準備は明日スライド提出しないといけないので、明日の自分にがんばってもらわないといけない。

ミーティング終了後、ちょっとビール。少し内省。

 

夜、帰宅して夕食。夕刊。玄海町長の車が炎上。文献調査も命懸けだな。私も命懸けで文献調査しよう。

 

夜中、某翻訳チェック。スイッチ。スプラばっかりやっていると目も頭も悪くなるので、スイッチスポーツも少し。

「スプラやっても頭は悪くなりませんっ。君には戦略とかそういう発想がなくて、頭を使わずただ突っ込んで行くだけだからだめなんだ」

「いや、機会損失というか…」

「それはスイッチスポーツも同じでしょう」

 

などと書いてないで、シャワーを浴びたら寝るべし。

 

あれ、ケンブリッジのアポスルの会も共産党員の巣窟だったのか。