え、こだまの世界?

A day in the life of...?

某会議、某スライド作成、静音キーボードなど

定時起床。食器を片付けてから二度寝。よく寝てしまう。

朝刊。袴田再審は9月に判決。日本もAI法規制の検討に着手。EUに比べると遅いが、そもそもEUは何でそんなに早く法整備ができるんだろうな。これまで日本では、「「強制力のないルールであっても、多くの人が守っていて被害が少なければ、それはむしろ『先進的』だ」と自負する政府関係者もいた。」とのこと(朝日新聞朝刊)。サンデーモーニング、たぶん一度も見なかったけど、関口宏のインタビューはおもしろいな。

国会で政治資金規制法改正案を検討中。

「それにしても政治家というのはいろいろな仕方でお金を集めることを考えるものですね。それに比べると、研究者の不正など、カラ出張とか研究費のプールとか、涙ぐましいというか、せせこましいというか」

「そもそもそんなに使えるお金がないからな、とくに文系は。理系だと業者と結託してキックバックとかも過去にあったけど」

「どうせやるならもっと大掛かりにやってはどうですかね。「政治資金パーティー」ならぬ、「研究資金パーティー」なんてどうですか? パーティー券を売って研究資金を集めるという…」

「誰が買うんだそんなの。とはいえ、大学も金がないから、今後はいろんな仕方でお金を集めざるを得ず、そうするといろんな不正が出てくるだろうな」

 

朝、つい自宅でゆっくりしてしまう。身支度をして喫茶店でモーニング。ゆで卵は抜いてもらう。

Pixel 8aに移行してからうまくテザリングができなくなった。今ひとつ原因がわからない。あれ、すでに今月分のデータをぜんぶ使っていることがわかった。

 

茶店では結局ほとんど仕事ができず。お昼前に弁当を買って大学へ。英国では7月4日に総選挙決定。

 

お昼すぎから某オンライン会議。某先生が司会になってからシャンシャンと進む(終わる)ように。今日は少し蒸し暑い。

諸事情で静音タイプのキーボードを買ってみたが、キーボードのレイアウトが米国仕様なのに買ってから気づいた。

 

 

 

夕方、某スライドの作成中。だいたい一通り過去のスライドを切り貼りして作ったが、レイアウトの修正などがあり、まだ時間がかかりそう。本日中に出さないといけないのだが…

明日の某飲み会が人が集まらなくなったので店に電話してキャンセル。直前ですみません。昨日も電話したんですが休業日だったんです…

 

日が暮れるまで某スライド作成作業。終わらず。

夜、急いで帰宅して夕食。食後、しばらく某翻訳チェックとスイッチ。スライド作らないと。

 

ちょっと部屋のPCまわりのセットアップ。しかし、いろいろ不具合があって思い通りに行かず。スライドを作らないと。

 

夜中、シャワー。それからスライド作りの続き。深夜すぎに終わったので寝よう。