え、こだまの世界?

A day in the life of...?

某授業、某演習など

定時起床。喉が少し痛い。睡眠を削るのはよくない。食器の片付けをしてから二度寝

朝、コーヒーと新聞。そういえば、オックスフォードでもパレスチナ支持のプロテストで逮捕者が出たそうだ。NHKが学校教員の給与制を「定額働かせ放題」と揶揄したことを、文科省が抗議とのこと。大学教員も同じでは。

 

朝の歩道は殺気だった自転車が高速で走っていて怖いな。大通りを通らないようにしないといけない。

朝、某喫茶店でモーニングを食べながら授業準備。それから自転車で大学へ。これから授業。

 

午前中、某授業。安楽死。慢性的に時間が足りないのは、私の時間の見積りが甘いせいだが、本当は2コマ連続でやった方がいいんだよな。でもまあなるべくオッカム的に内容を切り詰めてやるようにしよう。

 

お昼はベジラーメン。それから某予習。

お昼すぎ、某応用倫理演習。高齢者差別と若年者差別。

 

いただきもの。ワクチン接種、カジノ、ヘイトスピーチその他、応用倫理学で扱っているのと重なる領域も多い。学生ともども勉強します。

 

ちょっと気絶。さて、メールの返事をしないと。

夕方、頭がぼーっとしているが、メールの返事。

 

音楽を聴きながらメールの返事を続けていると、ようやくチルアウトしてきた。

 

一通りメールの返事。日も暮れてきたし、店じまいだな。

 

夜、百万遍で第三演習。歓談。その後、研究室でもう少しガス抜き。

 

夜中、帰宅。明日は大変そうなので、さっさと寝るべし。