え、こだまの世界?

A day in the life of...?

2009-01-01から1年間の記事一覧

届いた本、いただいた本

Enquiry Concerning Political Justice作者: William Godwin出版社/メーカー: Bibliolife発売日: 2009/06/30メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見るわけのわからない出版社のものを注文したら、完全にリプリント。まあ、これはまだまし。L…

某学会で名古屋へ

週末は某妻と名古屋へ。あんまり真面目ではないが、とりあえず二日とも学会に顔を出してくる。知り合いの何人かは、ひつまぶしの名店に行ったようだが、今回は時間がなくて叶わず。今日のお昼は味噌カツの店で海老フライを食べた。キャベツの量といい、海老…

届いた本

トマス・リード―実在論・幾何学・ユートピア作者: 長尾伸一出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2004/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (20件) を見るこれは勉強になる。功利主義と経済学―シジウィックの実践哲学の射程作者: 中井大介出版社/メ…

さらに届いた本

帰宅したら届いていた古本。Lectures on the History of Moral Philosophy in England and Additional Lectures on the History of Moral Philosophy (19th Century British Philosophy)作者: William Whewell出版社/メーカー: Thoemmes Continuum発売日: 19…

DetachUSB

DetachUSB USBを外すときにどれだったか迷うことが結構あるので、便利。

さらに届いた本

ベンサムとコウルリッジ作者: J.S.ミル,松本啓出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1990/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見るまだ持っていなかった。某書籍部経由では入手できなかったため、アマゾンで購入。

届いた本

The Idea of Justice作者: Amartya Sen出版社/メーカー: Belknap Press of Harvard University Press発売日: 2009/09/30メディア: ハードカバー購入: 2人 クリック: 24回この商品を含むブログ (8件) を見る巨大な本。啓蒙思想には正義の二つの伝統があり、一…

Firefoxのアドオン

最近追加したもの。 WebMail Ad Blocker dragdropupload: Gmailなど、ドラッグアンドドロップで添付ファイルをつけられる。 Integrated Gmail Email Yourself!: ウェブページを自分のメールアドレスなどに一発で送ることができる。

京都

週末は一人で京都出張。日中は暑いぐらいだが、夜はちょうどいい感じ。月もきれいだった。Twitterは結局、TwitFoxで落ち着いている。IMEの漢字変換との相性が悪いところが気になるが。

届いた本

D.D. Raphael, The Moral Sense, OUP, 1947. ラファエルがD.Phil論文として書いた本。キャリットやロスなどに指導してもらったそうだ。ラファエルはまだ生きてるんだからすごいよな。

届いた本

The Importance of What We Care About: Philosophical Essays作者: Harry G. Frankfurt出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 1988/09/15メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見るNecessity, Volit…

Twitkit

Twitterを使うのに、FirefoxのアドオンのTwitkitを入れてみた。ついでにWillcom 03にはちーたんというソフトを入れてみた(Mobile Tweetというのを最初に試してみたが、Window .Net Compact Framework 3.5を入れるところまではうまくいったが、今ひとつ使い勝…

Pain-free Animals

生命倫理に関しては、しばらく真面目に勉強する気が出なかったが、また目の覚めるようなおもしろい動きが出てきたな。 Pain-free animals could take suffering out of farming (NewScientistの記事) Pain-free animals would not be guilt-free (NewScienti…

Spencer Davis Group

Best of Spencer Davisアーティスト: Spencer Davis出版社/メーカー: Island UK発売日: 2007/12/21メディア: CDこの商品を含むブログ (8件) を見る久しぶりにiPodに入れて聴く。I'm a Manのグルーヴは相変わらずすごい。ブルーアイドソウルというやつか。ヤ…

西郷隆盛の言葉

聖賢たらんと欲する志なく、古今の事跡を見てとても企て及ぶべからずと思わば、戦に臨みて逃るるより、なお卑怯なり。 だそうだ。昨日の朝日Be2(青)の「この人、その言葉」より。一緒に引用されている孔子の言葉は、雍也編にある「冉求が曰わく、子の道を説…

ニュース記事に見るシンガー

Googleニュースで功利主義関連の記事を見るようにしているのだが、最近はシンガーが米国医療保険制度改革の文脈と、貧困救済に関する新しい本の関連でときどき新聞記事になっているようだ。前者では、ほとんど間違いなく悪者として扱われている。たとえば以…

SofTalk WEB

SofTalk WEB (VB.NET版 ver1.17) あんまり2ちゃんねるを見ないのだが、試しに入れてみる。音声読み上げをしてくれるブラウザ。

ひまわり

以前、近所で撮った写真。

SSDのデフラグ

最近、VAIO(Z92JS)が、スタンバイ状態から復帰したあとにフリーズすることが多いので、関係ないとは思うが、SSDのデフラグを試してみた。 Defraggler: 無料のデフラグツール 上記ソフトについて解説したブログ CrystalDiskMark: HDD、USBメモリなどの転送速…

Celestia

3D天体ソフト。非常に美しい天体の映像が見られる。Mitakaという国産のものもある。別の話だが、ubuntuでPuTTYを使う方法がようやくわかってきた。日本語表示については、ここを参照*1。 *1:追記。「端末(terminal)」のプロファイル機能を使えば、他のサーバ…

Ted Kennedy

Guardian Weeklyの追悼文を(今ごろ)読む。 [T]his November, the torch will be passed to a new generation of Americans. The work begins anew, the hope rises again and the dream lives on. こういう言葉が言えるような人生を生きて、かつ、引き際を誤…

買った本

イギリスのモラリストたち作者: 柘植尚則出版社/メーカー: 研究社発売日: 2009/07/22メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る勉強用。ホッブズからムアまで、12人の英国思想家について解説。参考になる。肖像のコ…

いただいた本、買った本

臨床実践のための看護倫理―倫理的意思決定へのアプローチ作者: グラディス・L.ハステッド,ジェームス・H.ハステッド,Gladys L. Husted,James H. Husted,藤村龍子,樽井正義出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2009/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回…

読んだ本

絶対貧困作者: 石井光太出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/03/24メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 128回この商品を含むブログ (49件) を見る以前朝日で紹介されていた本。某所に置いてチマチマ読んでいたが、ようやく読了。「貧困学…

Picture Viewer

週刊アスキーで紹介されていたPicture Viewer PV32 1.80を入れてみる。

変革:内部からか外部からか

一方は御用学者と非難され、他方は野次馬と批判される。どちらかを選ぶとすれば、内部からの変革を選ぶ。なぜかと聞かれたら、効率性と漸進性と答える。これは美学の問題なのかもしれない。自分が汚れるとか、純粋でなくなるということはあまり気にならない。

新フル

新型インフルエンザ→新型インフル→新フル、とついに日本人が好きな四文字の省略形に落ち着いたようだ。

シェーバー

パナソニック ツインエクス Washable シルバー調 ES4035P-S出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログ (1件) を見るいつもは普通の髭剃りなのだが、ちょっと試しに買ってみた。値段がピンきりだが、どういう違…

Comfortable PC

先週の週刊アスキーで紹介されていた、Comfortable PCというWindows高速化ソフトを入れてみた。どうかな。

「新型」インフルエンザ

今日の朝日新聞の論壇時評を見ると、某雑誌の論文で、今回のH1N1型インフルエンザを「新型インフルエンザ」と呼んでいるのは、日本だけだ、と書いてあるそうだ。まあ、別に目くじらを立てることではないと思うが、最近出た米国の公式な文書でも、"the novel …