え、こだまの世界?

Every day is like survival

某講義(進化倫理)、某打ち合わせ、某セミナーなど

ほぼ定時起床。食器を片付けてから二度寝。何か疲れがたまり始めている。シリアル、朝刊。午前中は某予習と風呂。オーストラリアの哲学者の本、おもしろい。

下記、2巻本で第1巻はさまざまな哲学者の市民講演による豪州哲学の歴史(スマートの話がある)、第2巻は豪州の有名な哲学者のインタビュー(シンガーなど)。日本でもこういうのをやるべきなんだよな。

 

お昼ごろに大学に。途中で弁当を買う。

お昼すぎ、某文学部英語。進化論と倫理。debunkingの話など。

昼下がり、某氏に手伝ってもらいながらオンラインミーティング。メールの返事。

夕方、某対面ミーティング。終了後、もうしばらくメールの返事。

夜、帰宅して夕食。クローズアップ現代SNSのリスクから子どもをどう守る、というテーマ。

そのあと、某オンラインセミナー。アウシュビッツ80周年。勉強になった。エアロバイクに乗って拝聴したので汗をかく。

夜中

簡単にシャワー。それから某翻訳校正。ようやく第3章の最後まで。おもしろい。一つ原文のミスを見つける。