え、こだまの世界?

A day in the life of...?

某採点、疑ワシキハ罰セズ、など

、少し遅めに起床。ネコのエサ、食器の片付け。

それから二度寝

遅めに起きて、某翻訳チェックとスイッチ。

お昼、ネコの相手、シリアル。

採点しなければ。

 

お昼すぎ、しばらく逃避的にスイッチ。

昼下がり、ようやく現実に直面する気になり、採点。昨日は受講生が少ない方を一つ終わらせたので、受講生が多い方。といっても、それほどの数ではないので、腰を据えてがんばろう。

 

採点、9分の1終わった。しんどいな。

 

夕方。9分の2。大変。

 

、夕食。NHKの『戦後ゼロ年』を途中まで。闇市など。

 

疑ワシキハ罰セズ

「そこの君。君、生成AIだろ」

「イエイエ。ワタシハAIトハ違イマス」

「だって君の文章を読ませてもらったけど、学生が書いた文章っぽくないんだよね」

「イエイエ。ワタシハ人間デス」

「本当かなあ」

「ホントデス。法律デモ「疑ワシキハ罰セズ」ト言イマス」

「え、今なんて言った?」

「ハイ、「疑(ギ)ワワシキハ罰セズ」トイウノハ英語デハ「In dubio pro reo」トシテ知ラレテイマス」

「ちょっとちょっと、やっぱり君、生成AIでしょ!」

「イエイエ。ワタシハ人間デス。何カ他ニゴ質問ハアリマスカ?」

 

、某採点の続きと少しスイッチ。

夜中、シャワー。

 

オースティン続き。オールソウルズのフェローをしながらモードレンのフェローもやることに。秀才のオースティンはオールソウルズではどう勉強したらよいのか苦労していたようだ。その一方で、エアはLTL(1936)を出版し、バーリンマルクスの伝記(1939)を出す。両方ともまだ印刷されている古典。

観念論者のコリングウッド(ウェインフリート教授になったばかり)がジョエットソサイエティで報告して実在論にシンパシーのあるオースティンがコメントするという機会があった(1935念6月の夜8時半から11時10分まで)が、オースティンのコメントは残っていない。

妹のアンのナニーだった既婚者のレネー(フランス人)とできてしまう。家族には秘密だったが、そのおかげフランス語が上達する。おもしろい。

 

バーリンKindleで読めるバージョンもあるのか。

 

夜中。やっと9分の3。あとは明日の私ががんばってくれるだろうか…。