昨日の疲れがあったのか、少し遅めに起床。朝食、シャワー。
午前中、歩いて某センターへ。お昼前から昼下がりまでいくつか論文を読む。Boorse (1975)やその他の病気(疾病)概念の話。気づかなかったが、ICD-11ではageingが病気と認められる方向で変更が行われているようだ。
昼下がり、某M&Sのスーパーでサンドイッチなどを買って食べる。夕方に娘といっしょにウェストゲートの店をひやかしてからバスで帰宅。今日は曇りのち雨で、ときどきけっこうな雨が降っていた。
夜、娘と少し漫画を読んでから夕食。そのあと娘とマイクラをして、少し英語のアニメ映画を観る。
もっと勉強しないといけないが、もう寝るべし。
そういえば、洗濯機の修理がようやく終わり、我が家に文明が戻ってきた。
これも娘用に買ったが、少し難しいかもしれない。
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 マリ・アントワネット 革命に散った悲劇の王妃
- 作者: 長谷川まゆ帆,駒形
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/07/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
グリーンのヒューム評価についても時間があれば調べよう。
— 児玉聡 (@s_kodama) 2019年5月2日
A Treatise on Human Nature : David Hume, Thomas Hill Green : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive https://t.co/pbgiZpQaGN
オックスフォードでもDying Mattersの催しがいろいろあるようだ。顔を出すようにしよう。
— 児玉聡 (@s_kodama) 2019年5月2日
Awareness week aims to break taboo of talking about death | Oxford Mail https://t.co/Yr4BRZSCDL
今年は5月13日から19日まで
— 児玉聡 (@s_kodama) 2019年5月2日
Awareness Week | Dying Matters https://t.co/ZNqtbTozLi
研究費の流用など、個々の不正が起きるたびに一般的なルールが厳しくなると、どこかで効率が悪くなりすぎる
— 児玉聡 (@s_kodama) 2019年5月2日
個々人の小さな不便さの集計が実際に起きる不正の合計を上回る点があるように思う
— 児玉聡 (@s_kodama) 2019年5月2日
WHOの健康の定義についてみんなブーブー言うけど、WHOで根本的に修正しようという発想はないのかな。
— 児玉聡 (@s_kodama) 2019年5月2日
Boorse 1975を真面目に読む。よく書けた論文だな。
— 児玉聡 (@s_kodama) 2019年5月2日
3時。腹減った
— 児玉聡 (@s_kodama) 2019年5月2日
あら、WHOのICD-11でいろいろおもしろいことが起きているのか。気付かなかった
— 児玉聡 (@s_kodama) 2019年5月2日
BBC Radio 4 - Simon Evans Goes to Market, Series 5, Adam Smith
— 児玉聡 (@s_kodama) 2019年5月2日
このプログラム、ジョークが難しいがおもしろい https://t.co/kq7Y54lAEL