え、こだまの世界?

A day in the life of...?

大学に届いた本

生命倫理―21世紀のグローバル・バイオエシックス

生命倫理―21世紀のグローバル・バイオエシックス

オールスターで書かれた生命倫理の本。それぞれの章はおもしろいが、全体としてのまとまりがない。とくに、最後の坂本百大先生による黙示録のような章「グローバル・バイオエシックスの構想−−将来展望」について、みなが同意してるんだろうかと気になる。しかし、参考書としては持っていて損はない。

Bioethics Beyond the Headlines: Who Lives? Who Dies? Who Decides?

Bioethics Beyond the Headlines: Who Lives? Who Dies? Who Decides?

これはよくできた生命倫理の入門書。誰か翻訳するとよいだろう。

Public Health Ethics

Public Health Ethics

あら、これもよくできてるな。一人で書かれた最初の公衆衛生倫理の本らしい。ちゃんと読もう。

Educating Moral People: A Caring Alternative to Character Education

Educating Moral People: A Caring Alternative to Character Education

米国では1950年代ごろに死に絶えたはずの人格陶冶の教育(character education)が近年、復活しているが、個人主義的な徳倫理だとどうもうまくいかない。かわりに関係性を強調するケア倫理を教えるべきだ、という本。そのうち読んでみよう。

UTILITY & DEMOCRACY : POL THOU J (Pasold Studies in Textile History)

UTILITY & DEMOCRACY : POL THOU J (Pasold Studies in Textile History)

今ごろようやく購入。「オレは歴史家であって、哲学者でも法理論家でも政治思想史研究者でもないから、現代の議論とは無関係にベンタムを説明するぞ。そのつもりで読め」っていう序文がかっこいいが、もうちょっと方法論的な話とか、「功利性と民主制度」というタイトルについて説明がほしいところ。いずれにせよ、まじめにちまちま読むことにしよう。