え、こだまの世界?

Every day is like survival

ステレオフォニックス、某イベントなど

ステレオフォニックス

いつから聴きだしたか忘れたが(日記を調べればわかるだろうが、20年ぐらい前からだろうか)、私からすると王道ロックと思うバンド。ときどきひたすら聴きたくなる。A Thousand Trees, Just Looking, Local Boy In the Photograph, Handbags and Gladrags, Not Up to You, Have a Nice Dayなど。少し影のある感じがよい。ウェールズ出身の某先生が、知り合いの知り合いだ的な話をしていたのをよく覚えている。いつかライブに行くべきだったが、まだチャンスはあるかな。

定時起床。食器の片付け。二度寝…のつもりが、寝室に初めてネコを入れたら、どたばたしており結局ほとんど眠れず。朝食、風呂(安楽死)、身支度。

今日も実在した富士山

朝、京都駅から新幹線で東京へ。お昼前に東京駅着。音楽を聴きながらひたすらメールをしていたせいか、しばらく軽い眩暈に襲われる。某氏に音楽を聴いていたことによる三半規管の不調ではないかと言われる。お昼は東京駅構内のベジラーメン。

お昼すぎから、新丸ビルにある京都大学のオフィスにて、SMBC京大スタジオのイベント。裏方や司会の方々が優秀で、つつがなく終了。勉強になった。

smbckustudio.iac.kyoto-u.ac.jp

夕方、オフィスのラウンジで一服。このラウンジは京大の教職員だけでなく、在校生や卒業生も使えるそうだ。また来よう。

夜、某ドイツビアガーデンで一杯飲んでから、某懇親会。歓談。雪が心配なので、早めの新幹線で帰洛することに。新幹線の車内では少しだけ寝て、あとはメールの返事など。

夜中

夜に京都駅に着き、地下鉄とタクシーで帰宅。

いろいろ気がかりなことはあるが、とりあえずさっさと寝るべし。

 

ワークショップのお知らせです。ハイブリッド開催です。 Philosophical Issues at the End of Life Date: 27 th February 2025 Time: 1400 – 1730 Venue: Lecture Room 6, 2 nd Floor Faculty of Arts Building, Yoshida Campus, Kyoto University Faculty of Arts Building www.cape.bun.kyoto-u.ac.jp/blog/news/ca...

(@skodama.bsky.social) 2025-02-20T15:02:02.068Z

bsky.app

あれ、2月が終わりかけてない? いつのまに…

(@skodama.bsky.social) 2025-02-21T02:27:50.860Z

bsky.app

シン・マルビルで仕事中

(@skodama.bsky.social) 2025-02-21T04:20:08.265Z

bsky.app