え、こだまの世界?

A day in the life of...?

なぜ生命倫理学はこんなにつまらなくなったのか

30年前、すべての倫理学者……は、アウトサイダーであり、よそ者であり、既存の体制を批判していた。彼らの話し方は耳慣れないものであり、研究歴も奇妙だった。野蛮人というよりは地球外生物に近く、エーテルの領域から医学と科学という現実の世界に落下してきたのである。だからこの出会いがおもしろくならないわけがなかった。善良な医師たちが悪しきパターナリズムに陥っていると非難することは、明らかにマナー違反で意地の悪い行為だった。また、米国の進歩の推進者である科学研究者が倫理的に不正な行為をしているとして烙印をおすことは、侮辱であり、愚かであり、危険でさえあった。

アルバート・ジョンセン「なぜ生命倫理学はこんなにつまらなくなったのか」

原文は、

Thirty years ago, all ethicists (if we may in retrospect call them such) were outsiders, strangers, engaged in criticism of the establishment. Their ways of talking were foreign, their academic credentials odd. They were less barbarians than space creatures, dropped from ethereal realms into the real world of medicine and science. So the encounters were bound to be exciting. Accusing the good doctors of evil paternalism was certainly unmannerly and mean, while indicting the scientific researchers, who were the champions of American progress, for ethical misdemeanors was insulting, foolish and even dangerous.

Albert Jonsen, Why has bioethics become so boring, Journal of Philosophy and Medicine, 2000 Vol. 25 No. 6

3年前に読んだようだ。おもしろいのでまた読もう。トゥールミンの「いかにして医学は倫理学の生命を救ったか」1982もまた読もう。