夕方
少し遅めに起床。シリアル、朝刊、身支度、ネコの世話など。
朝、荷物を詰めて急いで京都駅へ。新幹線。道中、泣きながら報告準備。一瞬だけ富士山を見る。
お昼前に東京駅へ。ベジラーメン。食後にようやくスライドを完成させる。
お昼すぎ、本郷へ。銀杏が黄色になっており、大勢の観光客が来ていた。
昼下がり、STS学会の「ELSI/STS研究者の社会的責任」というセッションで報告。私も関わった2023年1月のELSI提言について、(1)一部の研究者たちが専門的知識が不足している領域について発言していて不適切、(2)結果的に多くの超過死亡数をもたらしており責任は重い、といった指摘を受けた。質疑が短く、十分に議論ができなかったが、その他にも面白い論点があり、大変刺激になった。いろいろ社会的発言をすると今後もこうした批判を受けるだろうから、覚悟の上で臨むことにしよう。
夕方、知り合いの先生方に挨拶したあと、学会は早々にお暇して、ホテルにチェックイン。
今日はSticky Fingersを聴いていたら精神的には比較的快調。SwayとかCan't You Hear Me Knockingとか格好良すぎるだろ、とか。
夜中
夕方、少しだけ仮眠。それから某論文草稿を読み始める。
夜、某所にて酸辣麺。最初に出てきた麺が明らかに茹でられてなかったので、苦情を言うとすぐに作り直してくれる。二度目に出てきたものはおいしかった。意志の強さを発揮して替え玉は頼まず。食後、少し散歩してからコンビニで買い物してホテルに戻ってくる。今日は終日ストーンズに救われている(帰りはExile on Main Streetなど)。
下記、曲を作ってみたので、関係者は辛くなったら伴奏を付けてみんなで歌ってください。
ELSI研究者のブルース
つらい、つらいよELSI研究者は
(つらいよ〜、つらいよ〜)
つらい、つらいよELSI研究者は
(つらいよ〜、つらいよ〜)
研究費を取ると事務作業で忙殺され
「純粋」研究者からは魂を売ったと蔑まれる
提言を出すと人殺しと訴えられ
学会も学術会議も手助けしてくれない
つらい、つらいよELSI研究者は
(つらいよ〜、つらいよ〜)
つらい、つらいよELSI研究者は
(つらいよ〜、つらいよ〜)
科学者からは社会的責任を果たせと言われ
責任を果たそうとすると御用学者扱い
何でもかんでもELSI研究者のせいにされ
研究費が終わった後の展望まで報告させられる
つらい、つらいよELSI研究者は
(つらいよ〜、つらいよ〜)
つらい、つらいよELSI研究者は
(つらいよ〜、つらいよ〜)
真夜中
某論文を読んでコメントする作業。今晩中にもう一件やりたい仕事があったが、あとはもう明日か。シャワーを浴びて寝よう。
真夜中2
結局、某校正の仕事も始めたら最後までやってしまう。今度こそシャワーを浴びて寝よう。
もう書影が出てるのか。よろしくお願いします。
— 児玉聡 (@s_kodama) 2024年11月30日
ミル『自由論』の歩き方: 哲学古典授業 (光文社新書) | 児玉聡 |本 | 通販 | Amazon https://t.co/Ivs3E0srUR
新幹線。寝たり他のことをしたりしないで、報告準備をしないと
— 児玉聡 (@s_kodama) 2024年12月1日