え、こだまの世界?

Every day is like survival

某講義(ミル)、某演習(犠牲)、某講演(安楽死)など

夕方

昨晩のうちに食器を片づけておいたので、少し遅めに起きる。シリアル。

朝、泣きながら夕方の報告準備。そのあと、急いで講義の準備をして、またもや全速力で自転車で大学へ。死ぬ。

午前中は某講義。ミル『功利主義論』の正義。ちょっと準備不足で今ひとつ。正義について教えるのは難しいと思っていたところ、「最近経験した不正義について教えてください」と尋ねると正義の話が理解しやすくなりそうなことがわかった。次回やるときはもう少しうまくやろう。

お昼、ベジラーメンなど。いろいろ仕事。

お昼すぎ、某演習。自己犠牲。

昼下がり、タクシーで衣笠へ。これから某講演。半年前に軽い気持ちで引き受けてしまったが、やはり学期中はこういうエクストラの仕事を引き受けるのはやめよう。

真夜中

夕方、衣笠の某妻の研究室で一服させてもらってから、某法学部の建物へ。なんか大変立派な立看を作ってもらっていたので、恐縮する。

先生や学生にいろいろ挨拶したあと、某講義。1時間で話すように言われていたが、15分ぐらいオーバーしてしまう。すみません。法学部メインの聴衆相手に話すのは初めてだったのではないか。いつもながらの適当な格好で大雑把な話をしたので、噴飯された先生方もいたかもしれない。恐縮しながら退散する。

夜、授業も聴きに来てくれていた台湾の某先生と夕食。歓談。タクシーで途中まで送る。タクシー券をもらっていたが、Go taxiを使ってしまったので、クレジットカードで支払うことに。つかん。帰宅して一服。猫の相手。

夜中、風呂。それから授業で使ったmentimeterでの質問に答える作業。一通り終わったので送っておく。

さて、明日は明後日の某シンポの準備をしないと。一難去ってまた一難だな。でもまあ寝て風邪を直そう。