え、こだまの世界?

Every day is like survival

某司会、某ランチョン、某会議、某ミーティングなど

定時起床。そういえば、夜中に目覚めて、「今は4時ぐらいかな」と思って腕時計を見ると、だいたいその時間であることが多い。これも年の功なのだろうか。

食器の片付けとネコの相手。ちょっとメールとメモ。

う〜ん、しんどい。

朝、二度寝してからシリアル、新聞、メールの返事、猫の相手など。

身支度をしてから2限の某ゼミに出て、少し司会をする仕事。中観哲学とか初期ドイツ観念論など。勉強になった。

お昼は某ランチョンセミナー。先日のクロ現を鑑賞して意見を言い合う。軽度認知障害の人々を食い物にする不動産業者の話。

お昼すぎ、某対面会議。咳が出る。昼下がりまで。

昼下がり、研究室でメールの返事。某献本作業も完了。夕方、某研究相談など。

夜、某オンラインミーティング。咳が出る。薬を飲んでいるのだが。

そのあと、いろいろ用事。今日は休む時間がなかった。

体調が悪いが明日の講演のスライドができていないので、気合でがんばるしかない。まず食事をしよう。

夜中

帰り、ドラッグストアとカレー屋に寄り、カレーを買って帰る。落とさないように注意する。帰宅してもそもそ夕食。

さて、自分をマストに縛り付けて、明日の報告の準備をしよう。

真夜中

夜中、風呂。『功利主義論』。

それからスライド作成を続けたが、終わらず。本日中に出すと約束したが、体調もあれなのでとりあえず寝よう。