夜
定時起床。学内で自転車を盗まれる夢を見た気がするが、詳しく覚えていない。「学内で自転車を盗まれる夢を見た」という一文だけを忘れないように覚えて、すぐに内容を書き留めなかったので、映像は記憶に残っていない。食器の片付け。それから二度寝。
朝、シリアル、朝刊。それからネコのトイレなどを片付けて少し風呂。
午前中、自宅で某授業準備。お昼前に近くの診療所に行き、風邪薬を少しもらう。今回は微熱、軽い頭痛、鼻水のみで、咳はひどくない。
昼休みの終わるぎりぎりに大学へ。途中でお弁当を買って、部屋で急いで食べようと思って自転車を自転車置き場に置こうと思ったら、弁当が入ったビニール袋が隣の自転車のどこかに引っかかったみたいで、気づいたら弁当が自転車の下に落ちてご飯も何もかも外にこぼれていた。
仕方ないのであらかた拾ってゴミ箱に捨て、心中泣きながら研究室へ。副菜として買ったものだけ食べ、風邪薬を飲んでから授業へ。しくしく。
お昼すぎ、某英語生命倫理。子宮移植。
昼下がり、某氏に手伝ってもらっていろいろメールの返事。中央購買部に買い出しに行き、遅めのお昼。
夕方、某オンライン打ち合わせ。終了後、某CAPEレクチャー。マードックの実在論。当日にペーパーを配って読み上げるストロングスタイルだったが、学生たちが英語でちゃんと質問していたので偉かった(回答が長いので私も理解が難しかったが)。
夜、少しメールの返事をしてから帰宅。夕食。まだメールの返事をしないと。また、明後日の講義と某講演の準備もしないと。ふう。
真夜中
夜中、風呂。『功利主義論』。しばらく読むのを忘れていた。4章の後半、有名な証明の話のあとの部分(幸福以外のもので望ましいものはあるか)も見るべきところがあるな。
それから少しネコの相手とトイレ掃除。そのあと、メールの返事と某献本リストの作成など。
お昼、弁当屋で買った弁当を、食べる前に落として道路にぶちまけてしまう。一番のショックはそのまま捨てることになることだった。覆弁当、弁当箱に返らず、というか、返るけど食べられず
— 児玉聡 (@s_kodama) 2024年11月27日