え、こだまの世界?

Every day is like survival

某散歩、帰洛、『功利主義入門』など

よく寝る。とりあえず何か朝ごはんを食べに行くか。

気前のよさも重要な徳だ。

「ユーモアの方がもっと優れた徳だよ」

お昼前

朝、身支度をして荷物をあらかたスーツケースに詰めてから少し散歩に出かける。昨日、某先生が埠頭の方もよいと言っていたので、そちらまで歩いてみることに。道中、先日から馴染みのある建物などもあり、ようやく土地勘というかオリエンテーションが付いてくる。

 

 

遠くまで散歩したため、時間ぎりぎりになり、小走りでホテルに戻ってくる。荷物をまとめてチェックアウトして、某氏と一緒にタクシーで桃園空港へ。

手荷物預りもセキュリティもイミグレもすべてスムーズに済む。少しお土産を買う。

それから某ラウンジへ。食事もあって豪華。素食ラーメンを食べたらスープを少し零してしまい、ズボンとパンツが少し悲惨なことに…。

夜中

お昼すぎ、搭乗口に行ったら某先生がいて驚く。学会に参加されていたとのこと。搭乗時刻が遅れたのでしばらく雑談。

搭乗してすぐ寝る。起きて昼食。そのあともウトウトする。

夕方に関空着。台湾や韓国の空港に比べると出口にたどり着くまでのプロセスがもっさりしている感じがする。万博までになんとかならんのかな。

夜、はるかで帰洛。地下鉄などを乗り継いで帰宅。はるか車内でもメールの返事をしながらおにぎりを食べたので、軽く済ませる。

夜中、しばらく溜まっていた新聞など。ネコのトイレ掃除。風呂に入って寝るべし。

そういえば『功利主義入門』が10刷とのこと。感謝。

真夜中

風呂。ちょっと『功利主義入門』を読み返してみると、今考えたり授業で教えたりしていることの大半がこの本の中にすでに出てきていることに気付く。少し考えが進んだり、別の意見を持つようになったりしていることもあるが。12年前の自分に負けないようしたい。というか、12年前の自分と協力してがんばるようにしよう。

洗濯物のセット。ネコの相手。