え、こだまの世界?

Every day is like survival

某講義(ロジポジ)、某演習(エピステ)、某講義(コスモス)など

夜中

早朝、定時起床。まだ暗い。食器の片付け。二度寝

朝、シリアル、授業準備。ネコのトイレ掃除。身支度。それから大学へ。

午前中は某講義。論理実証主義

お昼、学内の某コンビニに買い物に行き、おにぎりなど。

お昼すぎ、某推敲作業。少し一服。

昼下がり、某第二演習。フーコー。むずかしい。

夕方、農学部で某宇宙学の講義。某先生の番だったので静かに聴講。

夜、研究室で某推敲作業の続き。ようやく終わった。再校はだいたい〆切が一週間と短いんだよな。かなりがんばってぎりぎりに提出。これでこの原稿は私の手を離れたはず。一安心。

それから急いで帰宅し、夕食。新聞。そういえば昨日は休刊日だった。

夜中、風呂。『功利主義論』。本当に、読み直すたびに発見するところがある。ネコのトイレ掃除など。もう少しだけ勉強してから寝るか。

 

下記のパーフィットの『理由と人格』について書いた文章、自分の文章だが今読んでもおもしろいな。今後もおもしろい文章が書けるようにがんばろう。